本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【2025年】パソコンでのGeForce NOWの導入方法は?【手順を画像付きで解説】

ec ゲーム

好きなゲームの新作が「GeForce NOW」に対応し、GeForce NOWの「G」の字も知らなかった私が導入してみた結果、ゲームをより楽しむことができました。

まったくの無知からでもGeForce NOWを導入できたので、導入方法を画像付きで解説します。

GeForce NOWを導入すれば、ゲーミングパソコンを持っていなくてもパソコンでゲームをできるようになります。
Windowsパソコンでも、Macパソコンでも対応ゲームを遊べます。

この記事ではGeForceNOWをパソコンで使う場合の導入方法をお伝えします。

「手持ちのパソコンでPCゲームをやってみたいな……」という人は参考にしてくださいね。

記事の内容
  • GeForce NOW導入前の準備
  • GeForce NOWをパソコンで導入する手順
  • GeForce NOWとゲームプラットフォームを接続する手順
  • GeForce NOWでのゲームの始め方

※GeForce NOWは、WindowパソコンでもMacパソコンでも導入できます
※この記事ではWindowsパソコン(Chrome Browser 使用)NVIDIA版のGeForce NOWを登録してSteamのゲームプレイを解説します
※一部解説に「GeForce NOW Powered by SoftBank」の画像等の利用を含みます

※GeForce NOW Powered by SoftBankは2024/3/29 10:00 でサービス終了
※GeForce NOW Powered by auは2025/10/31 でサービス終了
GeForce NOW Powered by auのサービス終了について
いつもauをご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、GeForce NOW Powered by auのサービスを、2025年10月31日をもって終了する運びとなりました。 ●サービス終了日時 2025年10月31日(金)23時5...

事前準備:ゲームプラットフォームに登録

ノートパソコン

GeForce NOWでゲームをするには、GeForce NOWに対応したゲームプラットフォーム(デジタルストア)に登録する必要があります。

対応したゲームプラットフォームは以下の6つです。

GeForce NOWに対応したゲームプラットフォーム(デジタルストア)

参考:https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce-now/games/https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce-now/how-to-play/https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5399/、GeForce NOW ログイン後ページ

この中のどのゲームプラットフォームを登録すればよいか迷ったら、多くの対応ゲームがあるSteamの導入をおすすめします。

※この記事ではSteamを用いたGeForce NOWの導入と接続方法をお伝えします

Steamの登録方法は、「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE」をパソコンでプレイ!【Steamの始め方】(SO6はSteam対応)[画像付き]で詳しく解説しています。

GeForce NOWの導入手順とゲームの始め方

ノートパソコン

GeForce NOWを導入してゲームを始めるには以下の手順となります。

GeForce NOWを導入してゲームを始める手順
  1. 「NVIDIA」または「GeForce NOW アライアンス パートナー」のサイトで会員登録
  2. GeForce NOWにログイン
  3. GeForce NOWとゲームプラットフォームを接続
  4. GeForce NOWでゲームプレイ

画像も使って順番に解説していきますね。

手順1:「NVIDIA」または「GeForce NOW アライアンス パートナー」のサイトで会員登録

GeForce NOWでゲームを継続的にプレイするには「NVIDIA」または「GeForce NOW アライアンス パートナー」のサイトで会員登録が必要です。

次のどちらかに登録しましょう。

  • NVIDIA
  • GeForce NOW Powered by au(2025/10/31 でサービス終了)

※auユーザーでなくても会員登録できます

料金やサービス内容は、NVIDIAの「GeForce NOW」とは?ゲーミングパソコンが無くてもPCゲームを遊べますで掲載しています。


※この記事では「NVIDIA」で「Free」プランを登録したときの手順で説明しています
試しにGeForce NOWを利用してみたい人向けです。

Freeではゲーム開始までの待ち時間が長いので、早くゲームを始めたい人は有料プランをおすすめします。
※試しにFreeで接続してみたら、ゲーム開始までに数時間待ちました。
※ゲームの種類や接続する時間帯によって変わるかと思います。

※「GeForce NOW Powered by au」でも基本的な登録・接続手順は変わらないと思います

NVIDIA GeForce NOWのページで会員登録をする会社(NVIDIAまたはau)の「詳細を見る」をクリックします。

このページでは「NVIDIA」で説明するので、NVIDIAの「詳細を見る」をクリックします。

NVIDIA Geforce NOWのページ

画面を進んでいくとプラン・支払い選択の画面が表示されます。

この記事では「Free」で説明するので、Freeの「加入する」をクリックします。

NVIDIA Geforce NOW プラン選択

NVIDIAアカウントのページで登録方法を選びます。

次の方法でログインできます。

  • Eメール
  • Googleアカウント
  • Discord
  • Apple ID
    ……など。

この記事では「Eメール」で説明するので、Eメールを入力して「続行」をクリック

NVIDIA Geforce NOW ログイン方法選択

※この記事では「Eメール」で登録する場合で解説しています

次の項目を入力します。

  • ディスプレイ名(画面で表示される名前)
  • 生年月日
  • パスワード
  • パスワードを確認する

「私は人間です」にチェックを入れ、チェックがあると思うので回答します。

「アカウントを作成する」をクリックします。

NVIDIA Geforce NOW アカウント登録

「あなたの電子メールを確認します」という画面が出てきます。

NVIDIA Geforce NOW メール確認

画面を閉じずに先ほど登録に使用したメールの受信箱を開きます。

「NVIDIA Accounts」から届いたメールの「電子メールアドレスの確認」をクリック

NVIDIA Geforce NOW 電子メールアドレスの確認

「あなたの電子メールを確認します」という画面に戻ると次のような画面が表示され、しばらくするとその次の画面が表れます。

必要な通知にチェックを入れて「登録する」をクリック。

NVIDIAに登録できました。

「今すぐプレイ」をクリックすればGeForce NOWの画面に移ります。

NVIDIA Geforce NOW 登録完了

手順2:GeForce NOWにログイン

GeForce NOWのアプリを起動、またはブラウザからGeForce NOWにログインします。

どこから始めたら良いかわからなくなってしまった場合は「GeForce NOW ダウンロード」ページから始めてくださいね。

※この記事では「Chrome Browser」でログインしたときの手順で説明しています
※アプリ版でも同様の方法でできると思います

(Chrome Browser)でGeForce NOWを開きます。

このような画面が表れたら内容を確認して「同意/続行」をクリック

「乗り込もう」押します

手順1で登録した方を選択します。

この記事では「NVIDIA」で登録した場合で説明するので、「NVIDIA」をクリックします。

登録した方法でログインします。

このような画面が出ればGeForce NOWへのログイン完了です。

手順3:GeForce NOWとゲームプラットフォームを接続

GeForce NOWにログインしたら、私のライブラリの「ストアアカウントを接続」をクリックします。

※左上の三(メニュー)をクリックして、設定をクリックしてもOKです

Steam横の「接続」をクリック

(事前準備で登録した)Steamユーザー名とパスワードを入力し、「サインイン」します。

STEAMガードが出てきたら、Steamのときに登録したメール宛てに届いたコードを入力して「送信」します。

STEAMガード解除に成功したら「Steamへ進む!」をクリック

これでGeForceNOWとSteamが接続されます。

もし接続がうまくいかない場合Steamの公開設定を変更すると接続できるかもしれません。
(私はこれで接続できました)

Steamの公開設定の変更の手順
  1. Steamにログイン
  2. アバター画像をクリック
  3. プロフィールを編集(右上の方)
  4. 公開設定(左側)
  5. 「プロフィール」と「ゲームの詳細」を”公開”に変更

GeForce NOWに戻って、設定で「再同期」をクリックすると同期されると思います。

手順4:GeForce NOWでゲームプレイ

ゲームプラットフォーム(Steamなど)で購入したゲーム、または無料プレイのゲームを検索すれば「プレイ」ボタンが現れます。

「プレイ」ボタンを押してゲームを始めましょう

GeForce NOWでSO6をプレイ
GeForce NOWで快適ゲームプレイ

※利用可能なリグを探して自分の順番が回ってくるまでに数分~数時間がかかる場合があります
※早くゲームを遊びたい場合は優先接続のプラン(有料)にしましょう

まだゲームを購入していない場合はゲームタイトルをクリックし、「入手する」を押してゲームを購入しましょう。

補足:コントローラー(ゲームパッド)があるとゲームを遊びやすい!

ゲームのコントローラー

GeForce NOWを利用してパソコンでゲームをする場合、キーボードやマウスを利用して操作することになります。

キーボードやマウスでゲームを楽しく遊べるなら良いですが、コントローラーで遊び慣れているならコントローラー(ゲームパッド)の利用をおすすめします。

慣れていないキーボードやマウスでの操作でゲームに集中できなくなってしまうのはとても残念ですからね。

では、私も利用しているコントローラーを1つ紹介します。

GeForce NOW対応おすすめコントローラー

Microsoft Xbox Wireless コントローラー

  • PCゲームと相性が良い
  • 互換性に優れる
  • 有線、無線のどちらでも使える(※iOSは無線のみ)
  • 滑りにくく、持ちやすいグリップ
  • 豊富なカラー

▼コントローラーのみ

GeForce NOW対応のコントローラーは、「GeForce NOW」で動作確認済みのコントローラー│おすすめは?【対応ゲームパッドまとめ】で紹介しています。

まとめ:GeForce NOWを設定してパソコンでゲームを楽しもう!

ゲームコントローラー

GeForce NOWを利用すれば、ゲーミングパソコンではないパソコンでもPCゲームを遊べます

なぜなら、PCゲームプレイ時に発生する高負荷データ処理をすべて「GeForce NOW」サーバ側で行ってくれるからです。
パソコンがハイスペックでなくても問題ありません。

さいごに、パソコンでのGeForce NOWの導入手順と補足情報を振り返ります。

GeForce NOWの導入手順と補足
  • 事前準備:ゲームプラットフォームに登録
  1. 「NVIDIA」で会員登録
  2. GeForce NOWにログイン
  3. GeForce NOWとゲームプラットフォームを接続
  4. GeForce NOWでゲームプレイ
  • 補足:コントローラー(ゲームパッド)があるとゲームを遊びやすい

難しく感じるかもしれませんが、画像を見ながらやっていけばGeForce NOWの導入手順と補足情報を利用できると思います。

最初の設定さえ済ませてしまえば、あとはゲームを追加するだけで遊べます。

GeForce NOWを活用して普通のパソコンでもゲームを楽しみましょう。

以上です。

© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc. CHARACTER DESIGN:akiman
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

タイトルとURLをコピーしました